
第168回 SDGsに真面目に取り組むほどつまらなくなるという話。
ここのところ、「SDGsに関わらざるを得なくなった」という社員さんたちと話をする機会が増えました。以前であれば、見て見ぬふりをして通り過ぎていた人たちです。それが、ここ1,2年のSDGsの盛り上がりを受けて、会社として取り組むことになってしまい、そのお役目が空から降ってき...
会社の業績と働く人の幸せを両立するための考え方や方法についてお伝えします。 (毎週更新)
ここのところ、「SDGsに関わらざるを得なくなった」という社員さんたちと話をする機会が増えました。以前であれば、見て見ぬふりをして通り過ぎていた人たちです。それが、ここ1,2年のSDGsの盛り上がりを受けて、会社として取り組むことになってしまい、そのお役目が空から降ってき...
カウンセリングやマッサージなど心と体から人を癒す職業に就きたい人が結構います。先日ふとしたことで知り合った方もその一人。自分の技術で他人が喜んでくれるならうれしいと、1000~2000円のお金と引き換えにサービスを提供します。 この方の場合、ご主人さまがおられるので、あく...
先日、父親と一緒にお昼のお弁当を買いに行ったときのお話しです。その店は店内調理をしていて、朝からお弁当やらお惣菜やらが次々に出来上がって店頭に並べられていました。うちの父は「このあいだ食べた野菜てんぷらの盛り合わせが食べたい」と。前回、一緒に来た時に買って帰ったそれが大層...
とある仕事でご一緒させていただいた社長のお話しです。 この社長、とにかく、やることがはやい。「必要な資料があったらどんどん言って」とおっしゃるので、10項目のお願いを出したところ、翌日にはお答えが返ってくる。もちろんすべての答えは揃っていないのですが、「まだのものは、〇〇...
先日、NPOの活動にかかわる会議に出る機会があり、ちょっとしたカルチャーショックを感じる出来事がありました。そのNPOの活動は地域を盛り上げるためのボランティアで支えられていて、どれほどの労力をそこに注いでいるかと思うと頭が下がるばかり。なのですが、その労多くして経済的に...
昨日、3回目の動画をYouTubeにアップしました。「これからは動画の時代」と言われ、「村木さんもユーチューバーになったら」と言われて早2年。やっと重い腰を上げた次第です。 コロナ禍に突入して以来、オンラインのミーティングやウエビナーを主催することも多数。結果としてカメラ...