
第129回 SDGsのバッジは絶対つけない
「いや、私もSDGsは素晴らしいと思っているんですよ。でもあのバッジは絶対胸につけない」 先日、お会いした女性との会話のなかで出てきた言葉です。言ったのは彼女。そして私も強く頷きました。 私はSDGsの17のゴールを手掛かりにして、中小企業の皆様に持続可能な経営をお薦めす...
会社の業績と働く人の幸せを両立するための考え方や方法についてお伝えします。 (毎週更新)
「いや、私もSDGsは素晴らしいと思っているんですよ。でもあのバッジは絶対胸につけない」 先日、お会いした女性との会話のなかで出てきた言葉です。言ったのは彼女。そして私も強く頷きました。 私はSDGsの17のゴールを手掛かりにして、中小企業の皆様に持続可能な経営をお薦めす...
暦は3月、年度末になりました。この季節になると、比較的大きな会社では、人事異動のウワサがささやかれ、心穏やかでない人が現れます。「いや、うちは中小零細だから、3月だからといって人事異動などありゃせんわ」という社長も、すこしだけお聞きください。心穏やかでない人や不機嫌な人が...
先日、とある方からお電話をいただき、企業を定年退職したシニアの皆様を活用する方策はないかと尋ねられました。再雇用制度など充実してきてはいるもものの、シニアの活躍推進にはまだ課題があります。 先進的な中小企業では退職年齢を決めずに、70歳でも80歳でも働き続けられるという例...
ここのところ補助金の問い合わせが増えてきました。中小企業支援関連のホームページをたどって弊社サイトにたどり着き、電話をくださった社長もいらして、ありがたい限りです。 その補助金は6000万まで補助されるという大型のもの。コロナ禍に際して従来型のビジネスから新しいスタイルへ...
最近、「クラウドファンディングでお金を集めたい」とか「目標額に到達した」とか「協力してほしい」とかいう話しを聞くことが多くなりました。 先日も、新商品を開発したいという事業主が「クラファンを使って資金集めをして、市場性を見てみたい」と相談に見えました。以前であれば、自己資...
先日、ある歌手のコンサートがオンラインで配信されるというので、時間をつくってアクセスしてみました。時間をつくって、というのは、ちょうど同じ時間に別のオンラインセミナーが開催されていたので、PCを2台並べて、かわるがわる聴くということをやってみたのです。 リアルの対面が難し...
先日、某ビールメーカーの新商品のラベルにスペルミスがあって発売中止になったというニュースが流れました。EであるべきところがAだったとか。誰もミスに気付かず、ビールの缶に商品名も印刷されたところで発覚。前職で印刷物を扱っていた身としては、ヒトゴトとは思えない事態で、その先ど...