
第189回 ビジョンと野望の違いについて
会社を経営していくうえでビジョンの大切さに触れると、何人かに一人の割合で、「そんなもの必要ない」と言…
東京都港区南青山二丁目2番15号
ウィン青山1214号
TEL : 03-6271-5826
|
サステナブル=持続可能性とは、地球環境や社会問題を指すだけではありません。 私たち中小企業にとって「サステナブル」であることは、お客様が満足し、社員が力を出せる環境をつくることと同義です。これにより継続的な利益を生み出し、会社を存続させていくことができます。 中小企業のサステナブル=持続可能なブランドづくりを考えるなら、1年、3年、5年先を見据えて事業を育て、その担い手である人材を育成していく必要があります。弊社ではその具体策を体系化し、提供しています。 20年以上にわたって培ってきたブランディング、事業計画、資金調達、人材育成のノウハウとネットワークを活用し、貴社のお役に立ちます。ぜひお声がけください。 株式会社アトリオン 代表取締役 村木則予 |
新着情報
今週のコラム
会社を経営していくうえでビジョンの大切さに触れると、何人かに一人の割合で、「そんなもの必要ない」と言…
先日、これから新規事業を立ち上げようという若手の経営者と話をしていたときのこと。「まったく新しい事業…
先日の日経新聞に、某大企業が週休3日制を導入するという記事が掲載されていました。働く時間ではなく、成…